消費生活相談情報・相談ダイヤル
消費者ホットライン「188」は、お近くの消費生活相談窓口に
つながる全国共通の電話番号です。
事例③ オンラインゲームで「課金」を繰り返し、高額な請求が…
無料のスマホアプリでゲームを楽しんでいたが、有料のアイテムが欲しくなり、携帯電話の使用料金とまとめて支払うキャリア課金を利用して、アイテムを大量購入。携帯料金は親が払っていたが、後日、親のクレジットカードに高額の請求が…
・無料のアプリでも、アイテムなどを有料購入することができる場合があります。保護者に相談するなど、慎重に検討してから購入しましょう。
・アプリ上で、年齢を偽ったり、親の同意をもらったと偽ってはいけません。年齢を偽っていた時は、未成年者契約の取消し権(知識や経験が不足する未成年者を保護するしくみ)は無効になる場合があります。
これ、トラブルかもと思ったら…
消費生活相談情報・相談ダイヤル
消費者ホットライン「188」は、お近くの消費生活相談窓口に
つながる全国共通の電話番号です。
消費生活総合センター078-303-0999
但馬消費生活センター0796-23-0999